山本源一さんを偲ぶ 深澤 忠利

 山本源一幹事様には、入会時右も左も分からぬ私を懇切丁寧に会合に講演会のご案内を頂きお誘いも頂きました。掲載には至りませんでしたが東日本大災害のレポートも多くの指摘指導を受けました。私に出来ることは何か、丁度、読売新聞社全国的大会に研究会会員の皆様から提出された約七十数句を江東区教育会館大ホールで披露させて頂きました。二度詠みに声が潰れてしまいました。逸れもこれも山本源一様に背中を押して頂いたおかげです。その後、読売愛と光にて多少の支援が出来たことを思い出します。この追悼文を書くあいだ,山本様から頂いた,干支の兎の賀状を置いています。益々のご活躍を期待していますと添えられていました。目頭がどうやら怪しくなリましたので筆を置きます。山本源一様有り難う御座います。どうぞ安らかに。

関連記事

最近の記事new

  1. 文士刮目の連載50回目【能登半島地震の支援コンサートを終えて。「地方は宝」の心を大切にしたい(写真は、➊輪島市門前町内の仮設住宅ステージで行われた大正琴による復興支援コンサート➋被災地の多くの人々が耳を傾けた❸被災者らによる地元バンドの友情出演も ※ネットで「大正琴の音色で元気を届ける」を検索すれば、石川テレビのニュース映像を見られます】

  2. 文士刮目の連載49回目【コメ問題 大切にしたい「ことばの重み」伊神権太(写真は江藤農相更迭を報じた新聞各紙)】

  3. 連載 故郷福島の復興に想う 第20回――フクシマになった故郷福島――はじまり 谷本 多美子

TOP