脱原発社会をめざす文学者の会「黒田杏子特選俳句作品」

『永瀬十悟句集 三日月湖』 永瀬十悟 コールサック社 2018年

永瀬十悟
 来年創刊百年を迎える福島県須賀川市の俳誌「桔槹(きっこう)」同人。若くして句作の道に入り、高校生達を俳句の道に導き、「原発」と人間を句作を通して考え続けてきている。
「福島県文学賞」俳句部門の選者、「福島民報」俳壇の選者。いま福島で「反原発」をこころに活動を続けるもっとも信頼できる俳人である。
『三日月湖』は昨年度の「現代俳句協会賞」も受賞している。

1953年 福島県須賀川市に生まれる
1988年 俳句同人誌「桔槹(きっこう)」同人
2003年 「第五十六回福島県文学賞正賞」受賞
2004年 第十回桔槹賞 受賞
2011年 「ふくしま」五十句で第五十六回角川俳句賞 受賞
2013年 句集『橋朧――ふくしま記』(コールサック社)刊行
2013年 俳句同人誌「群青」創刊同人
     俳人協会会員

関連記事

最近の記事new

  1. 文学サロン第13回 原発事故を書くということ 吉田千亜

  2. 連載自由詩 げんしのし31 森川 雅美

  3. 連載文士刮目第48回【方言に見る能登有情 伊神権太(写真は、➊「能登はやさしや土までも」。能登の人々は老若男女ともに、どこまでもたくましく、かつやさしい=能登人間ものがたり(北陸中日新聞七尾支局編)から➋名古屋弁で能登を心配する人々も多い=名古屋名物「なごやべん」から】

TOP